日記

創作物の感想とか毎日のこととか

誰かにとって大切なもの

一週間ほど前からあさのあつこ先生の『バッテリー』について考えていた。とりとめのない思いをフォロワーの方に聞いてもらった時、感じたことがあったのでメモしておきたい。

 

この本を考えるきっかけになったのは「自分にとって大切な作品ってなんだろう?」という疑問を持ったから。

目の前にあるやるべきことを隅に置いて、自分自身が大切にしたいことってなんだろう。その時に主人公の巧を思い出した。

 

『バッテリー』は13歳のピッチャーをめぐる、さまざまな要素が詰まった作品です。

野球への渇望、親との関係、他人と自分との距離感…。どの要素をとっても考えさせられることがある。

 

巧は自分に対しても、他人に対してもまっすぐ。底には野球を通じた絶対的な核があって、それがぶれることがない。

 

巧のことを考えながら、以前あこがれていた人を思い出した。

その人の言葉を聞くといつもどきっとさせられていた。

彼女はどこにも存在しないことを言っているようにみえた。目には見えないし、誰でも感じることができるわけではないけど、でも確かにある誰かにとっての大切なもの。

そういったことを話していたからじゃないかな、と今でも半分理解できてないまま思う。

 

「これが自分の大切なものなんだ」と理解る感覚って、なかなか出会えないぼんやりしたものだと思う。どこかに書いてあるわけでも探し方があるわけでもなく、何も考えない日常の中では見つからない。

でも出会ったとき、確かに「あぁこれだったんだ」とわかる。脳の緊張がほどけていって、少しだけ胸のおくがドキドキするあの感じ。

 

そして見つけた時はとても大切なものだって思えるのに、信じられないほどすぐ忘れてしまうものでもある。

普段は無意識に素通りしてしまう。

それは他人に対する鈍さにも繋がって、相手の大切なものを認識できずに踏みにじってしまうことになる。正直ほんとうによく踏みにじってしまってる。


だからわたしは、わたしにとって大切なものについて話がしたい。言葉にしたい。ちゃんと自覚していたい。

 

いまのわたしにとって大切なものは、自分自身の好奇心と、自分の行動を抑圧するものです。

あなたにとって大切なものはなんですか。

雨森ジジ先生『クリスタルパレス』

高校生の時に読んで以来、物語の意図がよく理解できないながらも忘れられなかった作品です。向き合う機会があったのでまとめておきます。今でもとても好きな作品です。

 

舞台

アラスカの雪山デナリ。過酷な雪山でホテルを営む兄弟二人、チルチルとミチルのふたりについて。メーテルリンクの「青い鳥」からで、物語自体も青い鳥のような要素が入っています。

 

好きなポイント

・刺繍 

夫を亡くし、娼婦として働く女性がホテルに訪れます。彼女の故郷では「結婚までにひと針ひと針刺繍を縫う」をいう風習があり、未練と共に捨てようとする彼女をミチルが止めるシーンがあります。

その時のミチルの言葉がとてもすてきなんですが、刺繍はこの作品ののひとつの軸である「信じる」という気持ちが具体化したものだなぁと思います。

 

・イグルー

イグルーは氷のブロックを積み重ねて作る、かまくらのような建物ですね。作品のなかでは先住民の文化として引き継ぎながら、ふたりがホテルの一室として出てきます。とてもきれいな様子で一度見てみたいな~という気持ちになります。

このイグルーのなかで、女性客とミチルがイギリスにある水晶宮(クリスタルパレス)について話をします。遠くにあって手の届かないもの、として。でも自分はこのイグルーが印象に残っていて、厳しい環境のなかで2人が作り上げたこんなにきれいなもの、それこそがふたりの「クリスタルパレス」なんだろうと思います。

 

・オーロラ

この作品の中でオーロラは最果てにある美しいもの、記憶のなかにある変わらない美しいもの、として触れられます。過酷な中を進んだ先にやっと見つけられるオーロラ、盲目になっても心の中ではきれいなままで存在してるオーロラ、ただ生きていかなけらばならない中で唯一見られる美しいものであるオーロラ…。1つの要素である「希望」を反映してるものなのかなと思います。

 

 

気になったこと

「どこか遠くに行きたくてもどこにもいけない そんな人たちの話」という先生のあとがきを読んでいて思い出したのがイシグロカズオさんのインタビューです。

イシグロさんは『わたしを離さないで』について「これは私たちの物語だ」と言われていました。

誰かに助けを求めることが難しかったり、普通のことができないという状況はきっと身近にあるのかもしれないと思います。

そういうときは正しくないことを信じてしまうことがあるし、正しくないとわかっていながら「これを信じるしかない」ということもあるかもしれません。そしていつかその希望が崩れてしまうことも。

それでも何かを信じることで生まれる「生きよう」とするエネルギーは人の根幹にあるんだな、とミチルを見ているとわかります。

私たちの中には「何かを信じよう」という不可欠な力が備わっていて、大問題なく暮らしていける間は意識しないことかもしれないけど、忘れてはいけない繊細なことなんじゃないのかな、とこの作品を読んでいて思いました。

 

厳しい環境のなかでチルチルはミチルに愛情を渡してきたんだなぁ…ということが本当にきらきらしたきれいなものだなと思います。

この作品に出合えてよかったです。

 

 

クリスタルパレス (gateauコミックス)

クリスタルパレス (gateauコミックス)

 

 

 

 

 

 

喫茶店

名古屋に好きな喫茶店がいくつかあります。

その中の一つが本山にある星屑珈琲。本山駅から歩いてすぐのビルの中、階段を上った先にあります。席は10席。店主の方が1~2人での来客をすすめられていている、静かな場所です。

メニューはコーヒーが数種類、クリームソーダ、日替わりケーキ、フレンチトーストなど。器や盛り付けがおしゃれで、そういった細かい部分をとっても決して雰囲気が崩れることがありません。

 

行ったのはたった数回なのにすごく印象が強いお店です。どうしてだろう、と考えた時に思ったのは「自分の中身が試されるような場所だから」ということ。

 

本当に静かなんです。それは私に注意を向ける人はいないし、私の注意を散らすようなものがない、という静かさ。

各々が1人で作業をしている。2人でも静かに会話されている。本を読んでるのか、課題をしてるのか、小説を書いてるのか、仕事をしているのかわからないけど、ただその人がすべきだと感じることをする空間。だからおのずと自分自身に集中せざるえません。

私がすべきことはなんだろう。自分の存在や価値観ってなんだろう。自分の中身が試されているような気になります。それは喫茶店がもつ非日常さが突き詰められた形なのかもしれません。

 

自分のふるまいを振り返る時、ふとこの喫茶店の空間を思い出すことがあります。

休みのうちは空想しながら頑張って、行きたい気持ちを高めて、落ち着いたら張り切って星屑珈琲に行きたい。週一で行きたいな。行けるといいな。

 

 

伺ったのはだいぶ前なので、メニューなど変化しているかもしれません。

hoshikuzucoffee.com

服を買う時に楽しく過ごせたことがほとんどない。

いろんな要因があると思う。Mサイズが合わないくらいに標準よりは大きい体、ネガティブなので明るいファッションショップの雰囲気が苦手、そもそも「これが着たい」というこだわりを持てない。

この前の買い物で新たに発見したのは「なりたい自分を真剣に考えていないから」。

ファッションは心の鎧に使えるという。なんとなく選んだファストファッションを着る私の防御力はほとんどゼロだと思う。ファストファッションが悪いのではなくて、自分に合った服を選ばないことが悪い。

また「自分の理想がはっきりしていない」ということは服のテイストが決まってないってことだ。確かにそんな状態でファッションビルに行ってもどの店に入ればいいか決まらないはずだ。

 

今度はどんな自分を見て欲しいかを考えられた時に行こうと思う。

 

 

最近買って楽しかったもの

364ブラ(ノンワイヤーブラ)|une nana cool commune

下着は楽しく買えるんだけどな…!